訪問介護とは要介護者の自宅に訪問し、日常生活に関する様々な手伝いをする仕事である。
訪問介護を行うスタッフはホームヘルパーと呼ばれ、大きく分けて身体介護、生活援助、通院の介助といった三つの仕事をこなしていく。
決められた時間に利用者の自宅を訪問して介護サービスを提供していくが、どのようなサービスを行うかはあらかじめケアマネジャーやサービス提供責任者、利用者とその家族と相談した上で決定する。
訪問介護で行う具体的な仕事は、身体介護の場合、排せつや着替え、入浴から食事の介助など、利用者の身体に直接触れる介助がある。
しかし、訪問介護の利用者は要介護度が比較的低い場合が多く、介助する割合も低くなっているというのが訪問介護の現状である。
次に、生活援助であるが、掃除から洗濯、食事の準備や買い物といった家事全般の援助を行っていく。生活援助は家事代行のような一面があるため、普段から家事になれている主婦にとっては比較的こなしやすい仕事である。
そして、通院の介助であるが、ホームヘルパーが車を運転して利用者を病院に連れて行き、車の乗り降りの介助から移動時のサポートを行い、病院での手続きも手伝う。
ホームヘルパーは、生活援助から身体介護まで様々なサポートを行うが、利用者とその家族の介護に関する悩みや相談に乗ったりと精神的なサポートを行うことも期待されている。
特に要介護者は外出する機会が減って気持ちが落ち込みやすい分、ホームヘルパーが自宅を訪問して話し相手になるのは非常に大切なことである。